なかよしこども園の保育料(利用者負担額)について
最終更新日 2020年10月15日
ページID 002202
保育料の算定について
- 保育料は、児童の年齢(4月1日時点)と、父母の町民税額をもとに毎年算定します。
- 保育料の切り替え時期は毎年9月になります。4月から8月は前年度の町民税額、9月から翌年8月までは当年度の町民税額に基づき算定します。
保育料の軽減措置について
池田町では、なかよしこども園の保育料を、国の定める保育料水準額の50%以内で定めています。また、同一世帯において、最年長のお子さんから順に2人目以降は無料となります。
保育料の無償化について
令和元年10月から、国の制度により、幼稚園・保育所・認定こども園等を利用する3歳から5歳児クラスのお子さん、市町村民税非課税世帯の0歳から2歳児クラスのお子さんの利用料が無償化されています。また、令和6年9月から福井県の「子だくさんふくいプロジェクト」実施に伴い、全ての世帯で0歳から2歳児の2人目のお子さんについても利用料を無償化しています。
1号認定(教育標準時間認定 年中・年長児)の利用者負担額
| 各月初日の入所児童の属する世帯の階層区分 | 利用者 負担額 (月額) | |
|---|---|---|
| 階層区分 | 定義 | |
| 第1階層 | 生活保護法(昭和25年法律第144号)による被保護世帯(単給世帯含む。) | 0円 | 
| 第2階層 | 市町村民税非課税世帯 | 0円 | 
| 第3階層 | 市町村民税所得割課税額 77,100円以下 | 0円 | 
| 第4階層 | 市町村民税所得割課税額 211,200円以下 | 0円 | 
| 第5階層 | 市町村民税所得割課税額 211,201円以上 | 0円 | 
※別途給食費が必要です。
※一時預かり保育を利用した場合は、一時預かり保育料が必要です。
【一時預かり保育料 (1号認定及び未入園児)】
| 区 分 | 実施内容 | 徴収金額 | |
|---|---|---|---|
| 一時預かり保育料 | 月曜日 から 金曜日 | 午後2時から午後4時30分までの保育 | 月額500円 | 
| 午後2時から午後6時までの保育 | 月額800円 | ||
| 午後6時から午後7時までの保育 | 月額1,000円 | ||
| 土曜日 | 午後0時から午後6時まで | 月額2,500円 | |
| 未入園児 | 生後8箇月から就学前児までの保育 午前8時30分から午後6時まで(平日のみ) | 日額2,000円 | |
| 半日1,000円 | |||
2号認定・3号認定(年少以下)利用者負担額
| 各月初日の入所児童の属する世帯の階層区分 | 利用者負担額(月額) | ||||
| 階層 区分 | 定義 | 3歳以上(2号認定) | 3才未満(3号認定) | ||
| 保育標準時間 | 保育短時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | ||
| 第1階層 | 生活保護法(昭和25年法律第144号)による被保護世帯(単給世帯含む。) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 
| 第2階層 | 市町村民税 非課税世帯 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 
| 第3階層 | 市町村民税所得割課税額 48,600円未満 | 0円 | 0円 | 9,800円 | 7,200円 | 
| 第4階層 | 市町村民税所得割課税額 97,000円未満 | 0円 | 0円 | 15,000円 | 11,000円 | 
| 第5階層 | 市町村民税所得割課税額 169,000円未満 | 0円 | 0円 | 22,300円 | 16,300円 | 
| 第6階層 | 市町村民税所得割課税額 301,000円未満 | 0円 | 0円 | 30,500円 | 22,200円 | 
| 第7階層 | 市町村民税所得割課税額 397,000円未満 | 0円 | 0円 | 38,000円 | 27,700円 | 
| 第8階層 | 市町村民税所得割課税額 397,000円以上 | 0円 | 0円 | 38,000円 | 27,700円 | 
※2号認定は、別途給食費が必要です。
※ひとり親・障害世帯等については、階層区分によって上記の表よりさらに軽減される場合があります。
詳しくは、教育委員会事務局までお問い合わせください。
【延長保育料(2号認定・3号認定)】
| 区分 | 実施内容 | 徴収金額 | |
| 延長保育料 | 月曜日 から 金曜日 | 午後4時30分から午後6時まで | 月額300円 | 
| 午後6時から午後7時まで | 月額1,000円 | ||
| 土曜日 | 午後0時から午後6時まで | 月額2,500円 | |
関連情報
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。



































