【10/11,12開催】ゲッター選手権2025を開催します ウッドスポーツ@池田町【申込期間9/19まで】
最終更新日 2025年7月30日
ページID 002421
ウッドスポーツとは
ルールブックはこちら。
ゲッター選手権大会2025 開催概要


ウッドスポーツとは、木望の森100年プロジェクトに取り組む中、平成29年に池田町で考案された、木を活かしたスポーツです。
ウッドスポーツには、「木ッター」「立ッター」「ゲッター」の3種目ありますが、今大会は長い下駄を履き直線コースを駆け抜ける「ゲッター」種目に絞り選手権を開催。選手同士の協働が勝利へのカギを握る競技です。
選手権の詳細は実施要項をご覧ください。
大会日程
予選・レセプション:令和7年10月11日(土)
本戦:令和7年10月12日(日)
参加者はもれなく予選・本戦ともに参加いただけます。予選会で決勝トーナメントの対戦相手を決定いたします。
会場
競技会場:池田町役場駐車場(池田町稲荷35-4)
レセプション会場:ツドエルホール(池田町稲荷35-5)
種目
- ゲッタークワッドの部(4人1チーム)24チーム/6人まで登録可 参加費1チーム2000円
- ゲッターペアの部(2人1チーム)24チーム/3人まで登録可 参加費1チーム1000円
※両方へのエントリーも可能 - レセプション(夕食会) 参加費1人1000円
※レセプションは参加選手と池田町大会関係者の親睦を深めることも目的に開催します。
池田町の風土料理を中心とした「池田・食のバイキング」を堪能してください。
競技ルール(変更)
参加資格
健康な方(年齢・性別・国籍は問いません)
※参加者が18歳未満の場合は保護者の同意が必要です。
申し込み・詳細
申込方法
1.所定の用紙〔参加申込書(クワッド・ペア)・参加同意書〕に記入し、郵送・FAX・メールまたは、直接窓口まで申し込む。
2.日本ウッドスポーツ協会事務局へ申し込む。
〒910-2512 福井県今立郡池田町稲荷35-5 池田町教育委員会事務局
☎0778-44-8006 Fax:0778-44-7771 メール:kyoui@town.fukui-ikeda.lg.jp
3.参加費は大会1日目の受付場所にて支払う。
申し込み期間
令和7年9月19日(金)まで
選手・同行者の宿泊について
大会に出場する選手と同行者は、町内の宿泊施設のご利用をおすすめしています。自然豊かな環境の中で、心地よい滞在をお楽しみください。
詳しくは、池田町観光情報サイトのいい池田.jpをご覧ください。
また、ご予約や料金などは、各施設にお問い合わせください。
ゲッター選手権大会2024 結果
大会1日目(予選結果)
ペアの部
第1位:福井工業大学男子ホッケー部C 0分20秒09第2位:福井工業大学男子ホッケー部E 0分23秒30
第3位:レンタルのニッケンゴルフ始めました今達です 0分29秒27
クワッドの部
第1位:福井工業大学男子ホッケー部B 0分27秒87第2位:福井工業大学男子ホッケー部A 0分29秒89
第3位:チームふくざい 0分30秒31
大会2日目(決勝トーナメント結果)
ペアの部
第1位:福井工業大学男子ホッケー部C 0分14秒56 (大会レコード)第2位:レンタルのニッケンゴルフ始めました今達です 0分15秒76
第3位:カメレオンズ 0分19秒05
クワッドの部
第1位:福井工業大学男子ホッケー部B 0分22秒45(大会レコード)第2位:チームふくざい 0分37秒60
第3位:中地区山田中年会 0分25秒32
チームベストファッション賞
全順位・結果について
全ての順位・結果についてはこちらゲッター選手権大会2023 結果
ニュースリリースはこちら
大会1日目(予選結果)
ペアの部
第2位:HEIZA 0分30秒28
第3位:脳べるんるん♪ 0分32秒97
クワッドの部
第2位:揖斐川町商工会青年部 冠山峠 開通するよ!! 0分44秒86
第3位:都立芝商業マリン 0分50秒08
レセプションの様子
大会2日目(決勝トーナメント結果)
ペアの部
第2位:HEIZA 0分21秒91
第3位:チームSober 0分25秒97
クワッドの部
第2位:チームふくざい 0分26秒20
第3位:都立芝商業マリン 0分34秒41
チームベストファッション賞
全順位・結果について
ゲッター選手権大会2022 結果
大会1日目(予選結果)
ペアの部
第1位:Kato Lab 0分42秒97
第2位:レンタルのニッケン300ヤード 0分43秒82
第3位:ゲッターマン 0分46秒58
クワッドの部
レセプションの様子
1日目の夜は、農村de合宿キャンプセンターにおいて、レセプションを開催いたしまいた。池田町のお蕎麦や郷土料理を囲んで、参加選手、池田町民、大会関係者らが交流を楽しみました。
大会2日目(決勝トーナメント結果)
また、大会名誉会長のお笑いコンビパックンマックンも登場し、ウッドスポーツ対決(立ッターと木ッター)や選手インタビューなどで会場を沸かせました。


ペアの部
第2位:レンタルのニッケン300ヤード
第3位:北陸電力グループC
クワッドの部
全順位・結果について
ウッドスポーツの普及に係る町の取組
平成29年度
以下のイベントで競技を実施しました。
●町内体育祭
●親子ふれあいセミナー
●いけだ食の文化祭
(木ッター競技体験会および立ッター体験展示)
●はぴりゅうフェスタ
(12月9日(土)に立ッター競技体験会、12月10日(日)に木ッター競技体験会)
●第13回池田町民地区対抗スポーツ大会
(3月4日(日)に池田町内5地区の代表選手126名が参加し、3種目を実施)
●福井県スポーツ推進委員研修会
(3月11日(日)に福井県内17市町のスポーツ推進委員が集まり、市町対抗戦を実施。各市町から「道具をレンタルしたい」という声がありました。)
平成30年度
第1回全日本ウッドスポーツ選手権大会(デモンストレーションスポーツ)
【期 日】平成30年9月2日(日)
【会 場】池田町民体育館(池田中学校体育館)
【部 門】 一般男子の部(15歳以上)
一般女子の部(15歳以上)
多世代の部(中学生以下1名、60歳以上1名の計2名が競技に参加していること)
【大会結果】
■総合順位
○一般男子の部
第1位:角間郷地区体育振興会(池田町) 8分9秒24
第2位:下地区体育振興会(池田町) 8分55秒18
第3位:チームABC(福井市) 9分41秒32
○一般女子の部
第1位:下地区体育振興会(池田町) 7分32秒17
第2位:水海女性部(池田町) 7分42秒45
第3位:中地区体育振興会(池田町) 8分9秒06
○多世代の部
第1位:水海体育振興会(池田町) 5分46秒22
第2位:チーム薮田(池田町) 5分46秒43
第3位:下地区体育振興会(池田町) 5分53秒58
■競技別表彰
○スピード木ッター賞(チーム)
一般男子の部(18cm角):角間郷地区体育振興会(池田町) 4分30秒26
一般女子の部(12cm角):下地区体育振興会(池田町) 3分18秒48
多世代の部(12cm角) :下地区体育振興会(池田町) 1分48秒31
○スピード木ッター賞(個人)
一般男子の部(18cm角):山本弘紀さん(角間郷地区体育振興会)(池田町) 42秒17
一般女子の部(12cm角):水野真子さん(ベースオーケーズ)(鯖江市) 21秒75
多世代の部(12cm角) :角田義幸さん(下地区体育振興会)(池田町) 10秒70
○スピード立ッター賞
一般男子の部:レンタルのニッケン(福井市) 2分23秒55
一般女子の部:制限時間内に達成できたチームなしのため、該当なし
多世代の部 :制限時間内に達成できたチームなしのため、該当なし
○スピードゲッター賞
一般男子の部:中地区体育振興会(池田町) 22秒89
一般女子の部:ベースオーケーズ(鯖江市) 31秒66
多世代の部 :チーム薮田(池田町) 29秒03
みどりとふれあうフェスティバル(終了しました)
日程
平成30年5月12日(土) 午前11時~午後5時
平成30年5月13日(日) 午前10時~午後4時
会場
東京都立日比谷公園
内容
ウッドスポーツ体験会(木ッター競技、立ッター競技)
その他体験会
親子ふれあいセミナー、各地区体育祭、食の文化祭その他のイベントにて、ウッドスポーツ体験を実施していきます。
令和元年度
第2回全日本ウッドスポーツ選手権大会
【期 日】 令和元年11月24日(日)
【会 場】 池田町民体育館(池田中学校体育館)
【部 門】 ■一般男子の部(15歳以上)
■一般女子の部(15歳以上)
【大会結果】
■総合順位
○一般女子の部
第1位:TEAM感奮興起(福井市) 8分2秒16
第2位:角間郷地区体育協会(池田町) 8分16秒78
第3位:下地区女子ーず (池田町) 8分47秒82
○一般男子の部
第1位:福井県木材青壮年会(福井市) 8分42秒97
第2位:明和工業のゆかいな仲間たち(福井市) 9分22秒00
第3位:チーム北日野(越前市) 9分55秒71
■競技別表彰
○スピードゲッター賞
一般女子の部:TEAM感奮興起(福井市) 56秒80
一般男子の部:田舎娘(大阪府) 52秒10
○スピード立ッター賞
一般女子の部:制限時間内に達成できたチームがなかったため、該当なし
一般男子の部:明和工業のゆかいな仲間たち(福井市) 2分26秒97
○スピード木ッター賞(個人賞)
一般女子の部(12cm角):鳥居 美帆さん(角間郷地区体育協会) 27秒83
一般男子の部(18cm角):中野 成美さん(中野家) 47秒59
関連ファイル
ウッドスポーツルールブック(PDF形式 5,536キロバイト)
ゲッター選手権ニュースリリース(PDF形式 1,383キロバイト)
大会の様子(PDF形式 17,558キロバイト)
ゲッター選手権全結果(エクセル形式 57キロバイト)
2024実施要項(ワード形式 565キロバイト)
2024クワッドの部参加申込書(エクセル形式 21キロバイト)
2024ペアの部参加申込書(エクセル形式 20キロバイト)
2024参加同意書(エクセル形式 17キロバイト)
2023全集計結果(予選・決勝)(PDF形式 289キロバイト)
ゲッター選手権2023リリース(PDF形式 1,457キロバイト)
2025実施要項(1)(PDF形式 249キロバイト)
2025クワッドの部参加申込書(エクセル形式 21キロバイト)
2025ペアの部参加申込書(エクセル形式 20キロバイト)
2025参加同意書(エクセル形式 17キロバイト)
【福井県池田町1018リリース】「ゲッター選手権2024開催レポート(10月12・13日)」リリース (1)(PDF形式 1,996キロバイト)
★★【入力済み】ゲッター2024集計表結果(予選・決勝)(PDF形式 268キロバイト)
PDFファイルを閲覧していただくにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイトからダウンロードしてご利用下さい。
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。