住宅に関する支援事業一覧
最終更新日 2025年4月17日
ページID 001616
池田町の住宅支援事業
家を建てたり改修したりする際の補助を行っています。詳細につきましては各事業の個別ページならびに担当課にお問い合わせください。
補助制度 | 事業の概要 | 担当課 |
---|---|---|
介護生活を支える住宅改修(介護保険による住宅改修助成) | 介護認定を受けられた方が生活するための住宅改修費用を助成します。 |
保健福祉課 電話番号0778-44-8000 |
障害者のための住宅改造費の助成 | 重度身体障害者の方が生活するための住宅改修費用を助成します。 |
保健福祉課 電話番号0778-44-8000 |
昭和56年5月以前に着工された一戸建て木造住宅の耐震診断と耐震改修にかかる費用を助成します。 |
町土整備課 電話番号0778-44-8005 |
|
池田町に所在する民間建築物の所有者が吹付けアスベストの含有調査を行う際に費用の一部を補助します。 |
町土整備課 電話番号0778-44-8005 |
※申請内容によっては補助の対象とならない場合があります。
※補助金の交付決定前に工事着工はできません。
県や国が実施している補助事業
福井県や国が実施している住宅補助事業(一部)についてご紹介します。詳細および最新の情報につきましては各事業のホームページやお問合せ先にてご確認ください。
県産材を活用したふくいの住まい支援事業(新築)(新しいウインドウが開きます)
事業の概要
県産材を活用した優良な木造住宅を普及することで、地産地消による地域産業の活性化や地球温暖化対策の推進を図ることを目的とした補助制度です。品質を表示した県産材柱を30本以上使用する場合、県産材1立方メートルにつき2万5千円の支援(上限50万円)
お問合せ
事業の概要
県産材を使用した住宅のリフォーム(増築、改築、模様替え、修繕等)に対する補助制度です。
構造材1立方メートルにつき7000円の支援
造作材・板材1平方メートルにつき5000円の支援(合計上限15万円)
お問合せ
福井県木材組合連合会
電話番号0776-50-3625
関連情報
- 県産材を活用したふくいの住まい支援事業(新築)(新しいウィンドウが開きます)
- 県産材を活用したふくいの住まい支援事業(リフォーム)(新しいウィンドウが開きます)
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。