マイナンバーカード申請・受け取りの休日窓口について

最終更新日 2023年4月5日

ページID 002739

印刷

マインナンバーカード申請サポート・マイナポイント休日窓口を開設しています。

下記の日程で、休日にもマイナンバーカード申請・受け取りと、マイナポイント取得相談窓口を開設しています。

マイナンバーカードの申請や受け取りがまだお済みでない方は、この機会にぜひお越しください。

※下記の日程以外の休日や平日の夜間にマイナンバーカードの申請・受け取りをご希望の場合は、事前に住民税務課(44-8010)までお電話下さい。

受付場所

池田町役場1階 窓口

マイナンバーカードの申請・受取り時に必要なもの

■マイナンバーカードの申請の際、必要なもの

QRコード付きのマイナンバーカード交付申請書をお持ちの方は、お持ちください。池田町に住民票のある方は役場の窓口にてマイナンバーカード交付申請書をお渡しできます。

■マイナンバーカードの受け取りの際、必要なもの

マイナンバーカード交付通知書(ハガキ)、通知カード、本人確認書類(写真入りのものは1点、保険証・年金手帳・医療受給者証などは2点確認)、住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

4月の休日窓口開設について(マイナンバーカードの申請・受け取り・マイナポイントの申込が可能です)

休日 4月1日(土)
4月2日(日)
午前9時~午後5時まで
 
平日 毎週 月曜~金曜日
 
午前8時30分~午後5時15分まで開庁しています。
 
※マイナンバーカードの受け取りには、交付通知書(ハガキ)と本人確認書類・通知カードが必要です。詳しくは、ハガキの内容をご覧ください。
※マイナンバーカードの申請の際は、マイナンバーカード交付申請書または本人確認書類をお持ちください。
※マイナポイントの申込に必要なものは下記「■マイナポイントの申込サポートを希望される方へ」をご覧ください。

5月の休日窓口開設について(マイナンバーカードの申請・受け取り・マイナポイントの申込が可能です)

休日 5月27日(土)
5月28日(日)
午前9時~午後5時まで
平日 毎週 月曜~金曜日 午前8時30分~午後5時15分まで開庁しています。
※マイナンバーカードの受け取りには、交付通知書(ハガキ)と本人確認書類・通知カードが必要です。詳しくは、ハガキの内容をご覧ください。
※マイナンバーカードの申請の際は、マイナンバーカード交付申請書または本人確認書類をお持ちください。
※マイナポイントの申込に必要なものは下記「■マイナポイントの申込サポートを希望される方へ」をご覧ください。

■マイナポイントの申込サポートを希望される方へ

2023年5月末までの間、平日9:00~11:00、13:00~17:00にマイナポイント支援員によるマイナポイントの申込サポートを実施しています。

マイナポイントに関するご相談や、申込のサポートをしておりますのでお気軽にお立ち寄りください。

※4月から、毎週金曜日の会場が変更となります。

■場所:役場1階窓口 平日月曜~木曜日

    ほっとプラザ 平日金曜日

■持ち物:マイナンバーカード(4ケタの暗証番号も使います)、お持ちのスマートフォン、公金受取口座を登録する場合は口座番号の分かるもの、マイナポイントをもらうキャッシュレス決済サービスのカード等

【お願い】マイナポイントの申込をするキャッシュレス決済サービスの決定・申込を事前に済ませてください。

また、以下の事項を確認してください。事前にされていない場合、当日中に申し込みが完了できない場合があります。

◆確認事項◆決済サービスID及びセキュリティコードの内容、◆決済サービスの事前登録(事前登録が必要な場合、あらかじめ登録を済ませておいてください。)

情報発信元

住民税務課

〒910-2512 福井県今立郡池田町稲荷35-4
電話番号:0778-44-8001
ファックス:0778-44-8080
メールフォーム
受付時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分(祝日、休日、年末年始を除く)

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。

より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。


このページを評価する