池田町立図書館ご利用案内
最終更新日 2024年2月24日
ページID 001289
上記の画像は交流会館内の旧図書館です
仮設図書館へ移転しました
池田町立図書館は令和5年9月1日よりブックアンドコミュニティセンター「ツドエル」内へ移転しました。
ブックアンドコミュニティセンター「ツドエル」について
ブックアンドコミュニティセンター「ツドエル」は池田町役場庁舎横の開発センターを改装し、図書公民館として運営しています。
「ツドエル」は図書館と公民館の機能を兼ね備え、住民や来館者が自ら学び交流を深め、町や地域の情報を共有しまちづくりへの実践を広め、まちづくりに対する意欲を高め、協働していく場となることを目指します。
「ツドエル」は、ここに来るたび、学びや人々とのつながりを得ることが楽しくなるよう願っています。
※運営期間は、池田町役場新庁舎・図書館複合施設を共用開始する令和8年秋(予定)までとします。
図書館の運営時間と休館日
開館時間:9:30~18:00 (日曜日は~17:00)
休館日:第3日曜日 国民の祝日 年末年始(12月27日から翌年1月4日まで) その他館内整理日
※閉館時間・休館日は社会情勢や災害等により、館長が必要と認めた際に変更する場合があります。
※その他、臨時に休館する場合がありますが、ホームページ・フェイスブックページ・掲示等でお知らせします。
図書館の蔵書検索URLがかわりました
「図書館通信」から「ツドエルだより」へ
図書館通信は「ツドエルだより」と併せ引き続き発行します。
図書館の開館カレンダーやイベントのお知らせ、新着案内などを掲載します。
興味のあるイベントにぜひご参加ください。
図書の貸出
- 池田町にお住まいの方または通勤・通学されている方なら、どなたでも借りることができます。
- 借りるには「利用カード」が必要です。初めて借りられる方は、申込書に氏名および住所などを記入してカウンターに提出し、利用カードを受け取ってください。
- 1人10冊まで、2週間借りることができます。貸出を延長したい場合は、1回のみ可能です。ただし、該当図書に対し次の予約がある場合は、延期することができません。
- 雑誌の最新号は借りることができません。最新号以外は借りることができます。
- 事典、辞典、図鑑および貴重図書の中には、館内閲覧のみ可能で、持ち出しを禁止しているものもあります。あらかじめご了承ください。
図書の予約・リクエスト
貸出中の図書の予約
誰かがすでに借りている図書についても、貸出の予約をすることができます。返却され次第、予約した方にご連絡します。
図書館にない図書のリクエスト
目当ての図書がない場合は、図書館に対してリクエスト(要望)することができます。図書館が購入するか、福井県立図書館などの他の図書館から借りるなどし、お応えできる可能性があります。
返却日までに読み終わらないとき
貸出期間を1回のみ延長できます。ただし、次の予約が入っていたり、すでに貸出期間が終了している図書については延長できません。
本を返すとき
- 借りていた図書だけを、カウンターへ返してください。
- 図書館が閉まっているときは、時間外返却ポストへ入れてください(能楽の里文化交流会館向かって左の壁に投入口があります)。
- 福井県立図書館などの他の図書館からの借用図書は、必ず開館中に、カウンターへ返してください。
コピーサービス
- 当館の図書に限り、著作権法の範囲内でコピーできます。職員がコピーしますので、お声かけください。
- コピー1枚につき、白黒10円/カラー30円です。
図書を探すとき
「利用者検索機」で図書館が所蔵中の図書を調べることができます。幅広く調べたいときは、カウンターへご相談ください。
レファレンス(照会)サービス
職員が図書さがしのお手伝いをします。日常生活、郷土の歴史・文化についての疑問など、調べたいことがあるときは、ぜひご相談ください。必要な情報・図書について、できるかぎりご案内します。
閲覧席の利用
池田町立図書館は、池田町民を対象としたサービスを提供することを第一の目的とした図書館です。
図書館の閲覧席は、図書館の図書を利用していただくための席です。図書館の図書を使って読書や調べものをする方に優先してお使いいただくため、次のことをお願いしています。
- 長時間の自習等を目的とした利用は、町内在住・在勤・在学の方に限り可能です。
- 当館の図書を利用して閲覧席をご利用になる場合は、町外の方もご利用いただけます。ただし、混雑時は、町内在住・在勤・在学の方の利用を優先とした制限を行うことがあります。
- 長時間離席されている場合、盗難を防ぐため、また、閲覧席を広く有効にご利用いただくために、お荷物をカウンター内でお預かりすることがあります。
子育てコーナー
妊娠・出産から始まり、育児・しつけなどまで、家庭教育に関する本を児童閲覧室に配置しています。読み聞かせ絵本とともにご利用ください。
ティーンズコーナー
図書の分類で「ヤングアダルト」と呼ばれる、中高生~大人のための、様々なジャンルのお役立ち本を用意して応援します。
団体貸出
保育所、幼稚園または学校などに、まとめて図書を貸し出します。1団体最大100冊、4週間まで借りることができます。
出前おはなし会
毎月、認定こども園に絵本や昔話の読み聞かせに出かけています。
移動図書サービス
小学校へ出向き、個人貸出サービスを行っています。(R5.6月より休止中)
学校ブックトーク
小学生を対象に学年ごとに年1回「ブックトーク」を実施しています。
絵本サークル
大人が絵本や昔話を楽しむ集まりです。学習会は不定期開催、随時読み聞かせボランティアを実施しています。
池田町子どもの読書活動推進計画
平成24年3月、池田町子どもの読書活動推進計画(第2次)を策定しました。計画の閲覧をご希望の方は、図書館へお申し込みください。
お願い
図書は、町民共有の財産です。又貸しは禁止するとともに、紛失・破損などしたときは、弁償をお願いする場合があります。
その他の注意
- 返却期日から15日を過ぎると、その資料をお返しいただくまで貸し出しができません。返却期日を守ってご利用ください。
- 個人で福井県立図書館から本を借りられた方は、「遠隔地サービス」として池田町立図書館のカウンターでも返却することができます。この場合、時間外返却ポストは利用できません。また、延滞している場合は、直接、福井県立図書館へ返却してください。
関連ファイル
図書館通信2021.4(PDF形式 1,450キロバイト)
図書館通信2021.5(PDF形式 1,564キロバイト)
図書館通信2021.6(PDF形式 1,926キロバイト)
図書館通信2021.7(PDF形式 1,453キロバイト)
図書館通信2021.8(PDF形式 1,810キロバイト)
図書館通信2021.9(PDF形式 1,294キロバイト)
図書館通信2021.10(PDF形式 1,341キロバイト)
図書館通信2021.11(PDF形式 1,511キロバイト)
図書館通信2021.12(PDF形式 1,371キロバイト)
図書館通信2022.1(PDF形式 1,312キロバイト)
図書館通信2022.2(PDF形式 1,531キロバイト)
図書館通信2022.3(PDF形式 1,400キロバイト)
図書館通信2022.4(PDF形式 1,501キロバイト)
図書館通信2022.5(PDF形式 1,020キロバイト)
図書館通信2022.6(PDF形式 708キロバイト)
図書館通信2022.7(PDF形式 752キロバイト)
図書館通信R4.8月号(PDF形式 763キロバイト)
図書館通信R4.9月号(PDF形式 788キロバイト)
図書館通信R4.10月号(PDF形式 738キロバイト)
図書館通信R4.11月号(PDF形式 702キロバイト)
図書館通信R4.12月号(PDF形式 685キロバイト)
図書館通信R5.1月号(PDF形式 2,045キロバイト)
図書館通信R5.2月号(PDF形式 2,105キロバイト)
図書館通信R5.3月号(PDF形式 2,217キロバイト)
図書館通信R5.4月号(PDF形式 2,178キロバイト)
PDFファイルを閲覧していただくにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイトからダウンロードしてご利用下さい。
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。